おはようございます。みそじです。
ちょっと気分がごちゃごちゃして記事を書けないので、いっそのこと別のことをやろうと思った結果、ガンプラをつくり始めました。
かなり昔に買った積みガンプラで、作っているガンプラは「RG Zガンダム」です。

買った当時は、あまりのパーツの多さに途中で投げ出して、うつ発症からメンタルクリニックに通う過程ですっかり忘れていたものです。
昔に比べるとうつ状態はかなり軽いんですが、それでも思います。うつって本当に面倒な病気だと
自分でそう思ってるということは、他人だとどう思われているか想像したくないですね・・・
こういうときは、気分転換の音楽とか映画すら役に立たないので、どうしたものかなとおもったとき「そういえばうつヌケのシーンでプラモつくってたな・・・」と思い出してやってみました。

引きこもり歴20年 うつ歴5年の私が「うつヌケ」をレビューするうつ歴5年はうつ病の通院歴なので、実際は10年以上あります。みそじです。
「うつヌケ」がドラマ化されると聞いて、今まで読むべきか悩...

プラモは本当に素人レベルで、しかもブランクが長いのですごく苦戦してます。あとキットの難易度が高くて泣きそう(Zガンダムの変形機構は変態的)
でも、うつにプラモデル作成はかなり有効ですね。うつヌケを読んでいたときは、それはないでしょと否定的な立場でしたが・・・やってみるといい感じです。
パーツを探して、切って、くっつけてをローテンションで繰り返してるので、余計な思考を挟まなくてすみます。
デザインカッター使ってるときは余計なこと考えるとケガしますし(絆創膏あってよかった)
プラモデルに興味のない人間がやってもイライラするだけなので、人によりけりな対処方法でしょうけど
プラモとニッパーがあれば出来ますし、プラモに興味があるならオススメしても良いかもしれません
出来たらレビュー記事として投稿しておきます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク