ゲーム

現実を忘れてしまうほど長時間プレイできるPS4ゲームソフト10選【2019年版】

おはようございます。みそじです

今回はハマりすぎると現実に帰れなくなる、ある意味危険なゲームを厳選して紹介します。

現実なんてクソゲーだ!

と鬱憤が溜まっている人は、手を出してみると新しい世界にいけますよ・・・戻ってこれるかどうかはアナタ次第です。

長時間プレイできるオススメゲーム:オープンワールド編

ドラゴンズドグマ:ダークアリズン

日本で初めての本格オープンワールドゲーム「ドラゴンズドグマ」に追加要素を足したのが本作

以前はPS3用のソフトでしたが、PS4のリマスター版が発売されました。

ゲームジャンルはオープンワールドRPGですが、他のオープンワールドゲームと違い、当時としては珍しいアクション要素に拘った作品。

主人公は多種多様のジョブがあり、ジョブごとに戦い方は千差万別なので、育成する楽しさとキャラクターを自由に操作する爽快感が病みつきにになります。

マルチプレイにはごく一部しか対応していないものの、ポーンと呼ばれるNPCを育成して他の人と共有できます。さらにポーンを他の人が使ってくれると、そのときに貰った装備やお金が手に入る出稼ぎシステムなど、他のオープンワールドゲームでは味わえないユニークな体験が魅力的な本作。

最近では「ドラゴンズドグマ オンライン」のほうが有名かもしれませんが、こちらのほうが断然オススメ。何故ネトゲー化してしまったのか今でも謎なゲームです。

created by Rinker
カプコン
¥2,999
(2023/09/26 20:45:16時点 Amazon調べ-詳細)

ホライゾンゼロドーン

何らかの原因により科学文明が崩壊し、機械の獣が支配する世界。

1人の女狩人アーロイが自分の出生の秘密を求めて世界を旅する過程で、どうして文明が崩壊したのかの謎を解いていくストーリー

ステルスしながら敵の弱点を把握、気づかれずに速攻で機械獣を倒すアクションが面白い本作

メイン武器は弓ですが、弓にも長弓・通常・短弓と種類があり、使える矢も違います。他にもスリンガーや槍などの武器も存在しますが、アーロイは機械獣相手に無双できるような身体能力はありません。罠を仕掛けて、弱点を射抜く狩人の思考が求められます。

グラフィックの美しさも素晴らしいですが、アクションの自然さやフォトモードの充実など、崩壊した世界を観光できるゲームです。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥7,208
(2023/09/26 20:45:17時点 Amazon調べ-詳細)

グランドセフトオートⅤ

  • 普通?の感性をもつ黒人ギャング”フランクリン”
  • 元強盗で良い父親になろうと苦労している”マイケル”
  • 同じく元強盗で、頭がおかしい”トレバー”

の3人が主人公の架空のアメリカを舞台にしたハチャメチャゲーム

現実だと出来ないことも、グランドセフトオートならば合法です。軍の基地に忍び込んで戦闘機を盗んでもいいし、しょぼいファーストフード店を強盗しても大丈夫。だってゲームですから

ミッション数が膨大にあり、全部の要素をコンプリートしようとすると、ネットゲーム並のプレイ時間数になる本作。新しい現実を堪能してみてはいかがでしょうか?

Fallout4

核戦争が勃発し、荒廃した未来の世界を旅するFalloutシリーズの最新作

主人公には家族がいて、子供が生まれたばかりの幸せ絶頂期。ところが核戦争が始まり、シェルター「Vault」に避難します。コールドスリープを行い、戦争が終わると解凍されるはずが、見えた光景は家族が殺されて子供が連れ去られるところ。

そのあとにまたコールドスリープされた後、目覚めた主人公は、連れ去られた自分の子供を取り戻すため、シェルターを脱出して外の世界に出ます。しかし、目の前に広がるのは変わり果てた世界だった・・・

キャラメイク有りのゲームとしては珍しく主人公のバックストーリーが決まっており、ロールプレイしにくいとみるか、ストーリー性があるとみるかは賛否両論の要素

前作と比べると、武器のカスタマイズとマインクラフトのような建築要素が追加されました。ただし、建築を極めるのはPC版でなければちょっと厳しいかもしれません(大掛かりな建物を作ると重くなるため)

オープンワールドゲームでゾンビ相手に銃を撃ちまくるゲームは他にもありますが、このゲームには「V.A.T.S」と呼ばれるコマンド戦闘のようなシステムもあり、FPSで銃を当てるのが苦手な人にも安心設計

崩壊した世界に、腕ひとつで生きるサバイバル生活に憧れている人にオススメ

created by Rinker
ベセスダ・ソフトワークス
¥1,650
(2023/09/27 03:29:27時点 Amazon調べ-詳細)

ウィッチャー3 ワイルドハント

あなたは凄腕の魔物ハンター「ゲラルト」になり、知識と技術でモンスター相手に発生するトラブルを解決していきます。

メインストーリーでは「ワイルドハント」と呼ばれる異世界の侵略者に追われる娘「シリ」を助けるために奔走し、サブクエストでは美女とのロマンスや伝説の武器防具の収集、殺人事件の解決など世界観に浸れるクエストが盛り沢山。小説をもとにしているだけあり、裏設定は非常に膨大かつ繊細に作り込まれています。

序盤の難易度が高い上に、戦闘になれるまでが大変ですが、一度嵌るとやめられない中毒性が強いゲーム

ナンバリングは3でストーリがつながっていますが、新規の人でも楽しめるように人物のプロフィールは全てゲーム内で確認できますし、導入部分はゲラルトが説明してくれるので過去作をやっていなくても十分楽しめます。

created by Rinker
スパイク・チュンソフト
¥2,000
(2023/09/26 20:45:18時点 Amazon調べ-詳細)

The Elder Scrolls V:Skyrim

スカイリムは地名の一つ、雪に覆われた極寒の大地が本作の舞台。現在のスカイリムは動乱の真っ最中であり、あなたは反乱軍の”ストームクローク”と間違われて処刑されることになります。

ところが処刑される寸前にドラゴンが乱入し、あなたは命からがら生き延びることができました。ですがアナタには頼るべき人もお金もありません。スカイリムの地でどうやって生き延びるのかはアナタの行動で決まります。

腕っぷし一つでお金を稼ぐために戦士となり、モンスターを討伐するもよし。魔法を学び真理を追求する学者になるのもよし。盗人となって他人からお金をスリするもよし。錬金術を学んでポーションを売るのもよし。

あなたのファンタジーを現実に出来るゲームがスカイリムです。

created by Rinker
ベセスダ・ソフトワークス
¥11,624
(2023/09/26 08:13:25時点 Amazon調べ-詳細)

レッド・デッド・リデンプション2

舞台は1899年のアメリカ、開拓時代が終わり法と秩序の時代に移行しはじめた世界。

そんな時代に取り残された無法者達の集団「ダッチギャング」の一人「アーサー・モーガン」が主人公

「ダッチギャング」は西部の街ブラックウォーターで大規模な強盗をしたが失敗、逃亡の身になり吹雪の雪山を彷徨うことに・・・ここから先はプレイヤーが何を「選択」するかが鍵になります。

悪人として非道を働くもよし、改心して善行をを積むもよし。あなたの行動が「アーサー・モーガン」の生涯を決めます。

前作の「レッド・デッド・リデンプション」の前日譚なので、2からプレイしても大丈夫です。

むしろ、前作のあらすじをみるとネタバレになってしまうので要注意

【RDR2】オープンワールドゲームの中では異色の面白さ【ネタバレ無し レビュー記事】ガンマンといえばリボルバーしかありえないと思ってる男、みそじです。 今回は西部劇の舞台、過去のアメリカをモデルにしたオープンワールドゲ...
created by Rinker
ロックスター・ゲームス
¥4,800
(2023/09/27 03:29:28時点 Amazon調べ-詳細)

長時間プレイできるオススメゲーム:サンドボックス編

マインクラフト

ここで書かなくても必ず知っているであろう超有名ゲーム

サンドボックスというジャンルの素晴らしさを世界に広めた不朽の名作。

未だにアップデートが続けられており、まさに無限に遊べる箱庭世界を堪能できます。

マルチプレイも対応しており、どのゲーム機でも発売されているのが魅力。惜しむらくは別ハードだとマルチプレイが困難なところでしょうか

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥8,000
(2023/09/27 03:29:29時点 Amazon調べ-詳細)

テラリア

マインクラフトを”2D”にして”アクション要素”と”ハクスラ要素”を詰め込んだキメラゲーム。

最初はマインクラフトとやっていることが変わらないと思うかもしれませんが、装備を揃えると「ワイヤーを飛ばして壁にくっつく」「羽で空を飛ぶ」「UFOに乗る」と行動範囲が広くっていきます。

建築要素も2Dという制約があるものの、2Dを生かした表現、ブラッドームーンという突発的な襲撃から身を守るための防衛要素など、実用性とデザイン性を兼ね備えた家作りが必須

アップデートの関係でPC版じゃなければ遊び尽くせないのが難点

マインクラフトは好きだけど、建築が苦手・・・という人にオススメ!

created by Rinker
スパイク・チュンソフト
¥1,980
(2023/09/26 08:13:25時点 Amazon調べ-詳細)

ドラゴンクエストビルダーズ2

マインクラフトをプレイしてみたけど、「ストーリーがあったほうが楽しめる」「ソロで楽しめるサンドボックスゲームがいい」なんて思った人は、「ドラゴンクエスト ビルダーズ2」がおすすめ!

建築の基本的な要素は同じですが、

  1. ドラクエ固有の音楽とキャラデザイン
  2. 本編と密接に関係があるストーリー
  3. NPCのために作るさまざまな建築物

ひとりで長時間遊べるサンドボックスとしては、マインクラフト以上の神ゲーです。

誰でも豆腐建築を脱却できるドラクエビルダーズ2は神ゲーでした【ゲームレビュー】豆腐建築には自信があります!みそじです。 少し前にマインクラフトが空前のブームになった頃、私もそのブームに乗っかってマインクラフトを始...

現実を忘れてしまうほど長時間プレイできるPS4ゲームソフト10選のまとめ

ここで紹介したゲームは、プレイ時間100時間は余裕で超えられる猛者ばかりです。

なので、購入するゲームは一本に絞り込みましょう。

ここで紹介したゲームは、本当に時間泥棒。2本以上同時に購入するのは無謀です!

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

PS4の外付けHDDは4TBの容量がおすすめ!接続する手順も紹介大作ゲームが発売されるたびにPS4のデータ容量に悩まされてきた男、みそじです。 前年度の2018年は、MHW、アサシンクリードオデッセ...