買ったもの

500円でパソコンからテレビがみれると聞いて試してみた【TVチューナー】

テレビの重要性を日々実感している男、みそじです。

最近はブログを書くようになって、時事ネタに敏感になっているのですが、テレビがないと不便で仕方がありません。

少し前までは「ネットでいいじゃん」と思っていたのですが、インターネットは偶発性的に情報を目にする機会が少なく、取得できる情報が極端に狭くなるのが難点。

そこでパソコンからテレビを見れるようにするべく、安いTVチューナーを購入することにしました。

【レッドスパイス】PC専用ワンセグテレビチューナーを購入

Amazonでいろいろ調べてみるとテレビチューナーは意外と高い・・・

1万円も出すならば、別の手段を考えたほうがいいかもしれないと思っていたら、極端に値段が安いTVチューナーをいくつかみつけました。

そのうちの一つが、購入したレッドスパイスの「PC専用ワンセグテレビチューナー」

フルセグではなくワンセグなので、画質がお察しでしょうが、とりあえずニュース番組と雑学ネタを視聴することができればOKなので、人柱になるべく購入しました。

テレビを見えるように設定する

まず中にCD-ROMが入っているので、それをインストール。

インストールする際に、シリアルを入力しないといけないのですが、CDにシリアルコードが書いてあるのがちょっと面倒。CDの包装部分に貼り付けてくれたほうがよかった。

インストールが終わり、パソコンを再起動

テレビチューナーにアンテナを刺して、無事にセットアップ完了

アプリケーションを起動して、テレビを見ます。

・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・見れない

 

ずっとシグナル検索中のまま、一瞬だけ映像が映ることもありますが、このままじゃ使い物にならない。

なんとか見れるように設定してみる

まずはチャンネル設定の見直し

私の在住は名古屋なので、それになっているか確認。問題なし

 

別のアプリケーションと競合しているかもしれないので、不要なものは全て落としておく。

そのあとUSBの延長コードを使ってアンテナの位置を窓際に移動。

これでようやく電波を受診できました。

視聴可能TVチャンネル

  • ch001 東海テレビ・・・視聴可能
  • ch002 NHK携帯2・・・視聴不可能
  • ch003 NHK携帯3・・・少しカクつく
  • ch004 中京テレビ4・・・カクつきがひどくて厳しい
  • ch005 CBCワンセグ・・・視聴可能
  • ch006 メーテレ・・・少しカクつく
  • ch010 テレビ愛知携帯・・・カクつきがひどくて厳しい

まともに見れそうなチャンネルが2つ

安物のテレビチューナーなら仕方がないか、と諦めました。

PC専用ワンセグテレビチューナーのレビューまとめ

正直に言うと、値段相応のアイテム。

一応変換コネクタをつけてアンテナ部分に直接接続すれば画質がキレイになるらしいですが、そこまでするぐらいならもう小型のテレビを買ったほうがいいのでは・・・

私のパソコンのOSがWindows10なので、対応OSには入っていませんが、アプリを起動して見ることは可能です。ですが、3回に1回は起動時にフリーズするのがすごくストレス。

ノートPCならば移動できるし、外出時にテレビをみるのには重宝するかもしれません。

自宅で使うには全くオススメできない商品でした!