ゲームレビュー

前作のエクステラは何だったのか?Fate/EXTELLA LINKは良ゲーになった【ネタバレなし】

Fateはニワカ知識しかありません、みそじです。

前作FateEXTELLAはあまりの評判の悪さから手を出せず、でもFateの無双ゲーはちょっと面白そうだからやってみたい・・・買おうかどうか悩んだ結果、すぐにクリアして○そゲーだったら値崩れする前に売るために「Fate/EXTELLA LINK」をずっとプレイしていました。

ストーリークリアまでは終わったので、レビュー記事を投稿したいと思います。

アクションゲームのキャラゲーとしては神ゲーレベル

前作FateEXTELLAではいろいろと問題があり、残念ながらキャラゲーとしては失格としか思えないレビューばかりで買うことはありませんでした。

今作はどうなるのか不安だったのですが、あえて言いたい。

 

なんでこれを前作でできなかったのかと

 

あくまでファンゲームとして採点しているので、かなり甘々な評価ですが・・・Fateが好きな人なら十分楽しめるゲームです。特に無双ゲームにありがちな単調なアクション要素を、陣取り合戦でメリハリのあるゲーム性にしているのは評価したい。

前作は仲間が弱すぎるという問題がありましたが、今作では雑魚相手ならガンガン陣を取ってくれるので頼もしいです。調子にのってたらガウェインがランスロットに殺されてゲームオーバーになったりしましたが(泣)

モデリングも前作と比べると全然違いますし、通常攻撃・アクティブスキルによる攻撃モーションも多彩で素晴らしい。

サーヴァントの育成は数が多いので面倒だろうな・・・と思っていたらまさか金で解決。一番レベルの高いサーヴァントのレベルまで、お金(QP)でレベルUPができるので、複数のサーヴァントのレベル上げも簡単。

50レベルまでしか上げていませんが、割と良心的な価格でFGOも見習って欲しい

マネーイズパワーシステム

EXステージ・やりこみ要素についてはこれからプレイしていきますが、十分すぎるほどボリュームがありそう(ストーリーが27 EXステージが40ほど)

対人要素についても、いくつかのサーヴァントにカウンタースキルがあり、攻撃の駆け引きが面白そうで期待しています。

シナリオゲーとしてはボリューム不足

EDは3つあり、全EDを見るまでにかかった時間は10時間ほど

PSPのEXTRAシリーズと違い、分岐する部分に直接飛んでスタートできるので、かなりストレスフリーな仕様になっています。

シナリオ自体はそこまで悪くはないのですが、テキスト量が少ないのでイマイチのめり込めませんでした。あと前作の知識があること前提で書かれているので、シナリオを楽しみたい人は前作プレイ必須

とはいえ、ストーリーはライトノベルの文庫一冊分程度なので、ガッツリ考察したい人以外は特に気にする必要はないと思います。

せっかく色々なキャラクターが出てくるのに、重要なキャラクターは「シャルルマーニュ」「カール大帝」「アルテラ」ぐらいであり、あとはインド神話組ぐらいしか見せ場がないのは残念。他に一番目立っていたのが旦那でした。

メインサーヴァントである「ネロ」「タマモ」の活躍はメインストーリーにはほとんどありません。あえていうなら「タマモ」のほうが見せ場が多いので、タマモファンにはオススメです。

Fate/EXTELLA LINKの総評

  • サーヴァントをゴリゴリ動かしたい人には神ゲー
  • Fateのシナリオのみを読みたい人はやめたほうがいい

そんな感じのゲームでした。

個人的には戦闘前の待機場所で、一人称視点でサーヴァントを眺められるのが最高

キャラゲーとしてのツボが抑えられており、ほんとうに前作でこれが出来ていれば・・・と思わずにいられない良ゲーだったので、売るのはやめておこうと思います!

 

 

エクストラの鯖は、みんなデカイなと再確認しつつこの記事を締め