360円をしゃぶり尽くすニート、みそじです。
先日ようやくダンジョンメーカーの難度10までを100日到達することができました!
100日到達すると「実績解除してくれてありがとう!」ということで、ガチャするためのポイントが貰えます。難易度1~10までクリアしたので10回分ガチャ回せる(^o^)
難易度1で300日を目指すよりは、難度10で100日達成するほうが楽。
最初は「難易度10で100日」を目指すことをオススメします。
ということで、難易度10を100日まで攻略するポイントをまとめました!
継承モンスター・継承施設は早めに解除
一番最初に難易度1を100日クリアしてたとき「これより難しいステージとか無理」と思っていましたが、継承モンスター・継承施設を解除してからは一気に楽になりました。
同じ魔王を何度も使うと色々な能力を覚えますが、そのときに貰えるガチャで手に入れられたのは大きかったです。
実はガチャは完全ランダムではなく、ゲームで必須なものは手に入りやすいようになっています。運ゲーとかクソゲーかよと思った方は安心してください。
あのカードパックには仕掛けがあります。実は、必要なアイテムが出るようになっていて、仮にカードパックを半分解放できなかったとしても、重要なアイテムはすべて出て、プレイヤーが楽しめるようになっています。
継承モンスターのオススメ

継承モンスター枠は合成モンスター一択です。
作れなかったなら合成モンスターの素材でもOK。合成モンスターはステータスと固有能力が強いので、どれを選んでも後悔しないと思います。私は合成難易度が高いモンスターを選択していました。
継承施設のオススメ

継承施設ですが、私は「戦争の角笛」のみでやりました。なのでオススメは「戦争の角笛」のみ!
角笛の効果は『勇士が入場すると、すべてのモンスターに激怒を付与』というかなりぶっ壊れな戦闘部屋です。激怒の効果は『激怒の数値分追加ダメージを与えたあと、数値が50%減少する』というかなり攻撃的なバフ
これをダンジョン手前に作成しておくと、ダンジョンすべてのモンスターに激怒のバフが累積。奥にいるモンスターほど激怒の数値が高くなるので、強敵がモンスターゾーンを突破しても、最後列にいるモンスターの火力で速攻で倒せるというプランです。
バフをかけてぶん殴るという脳筋戦法
「双頭巨人」や「順風」などの強力な合成施設も作成していましたが、角笛以上の魅力がありませんでした。どれも序盤に作成してもオーバーキルだし、手前で置きたい施設ではなかったからです。
逆に研究所やそのほかの合成罠は欲しいといえば欲しいですが、戦略的な要である「戦争の角笛」が作成出来ないと困るので、安定性を重視して「戦争の角笛」一択になりました。
難度10まで100日達成するのに使った魔王

最初は「エリザベス」を使っていたのですが、途中で「メリエール」を入手することができたので、そちらをメインで使用しました。
もし使えるなら私が使っていた魔王「メリエール」がオススメ
メリエールのマナ10で使える「波打ち」はかなりのチート権能です。転生レベルを上げると「ダンジョンモンスター全員に回避と加速を付与、勇士全員に鈍化と呆けを2付与、モンスター全員のデバフをすべて解除、モンスター全員のHPを全回復」というどんな編成でも強い効果になります。
波打ちのバフは魔王にもかかるので、魔王のHPは常に全回復します。イベントのHP減少デメリットがなくなるので、安心してイベントマスを踏めて楽ちん。加速と回避もオマケでついてくるので、取りこぼした敵も一瞬で殲滅です(過信は禁物ですが)
私はそれと合わせて「戦争の角笛」で激怒をためることで、加速+激怒+回避バフを重ねて防衛能力をあげていました。このパターンが完成すれば、100日までは楽勝でしたね。
合成モンスター以外のオススメモンスター

合成モンスターは強い!というのは理解していると思いますが、一般モンスターは何が強いのか?
私は「ミノタウルス」系を優先して集めました。ユニークスキルの「強い力」「圧倒的力」で激怒の効果を2倍適用されるからです。「戦争の角笛」とのシナジーが強いので、激怒をメインにしたダンジョンでは最強モンスターの一角でしょう。
その他は「メドゥーサ少女」「シードレイク」「リーパー少女」など、部屋を対象にした強力なデバフもちを優先して集めました。
部屋の編成はデバフもち+ミノタウロスを基本にしていましたね。激怒がたまらない前線は合成モンスターや生存能力の高いモンスターを優先的に入れる感じです。
難度10までの100日攻略まとめ
結論:激怒をためて物理で殴ればいい
要約しちゃうとこんなシンプルな戦法です。とくに奇を狙った戦法でもないですが、それだけにわかりやすく強い!
300日を越えようとするとこの戦法だけでは厳しいかもしれませんが、100日までなら楽勝です!
是非お試しあれ
