ゲーム

NEWガンダムブレイカーという○そゲーを買うのはやめておけ

ガンダムブレイカーは全作やってました、みそじです。

2018年6月にガンダムブレイカーシリーズ最新作「NEWガンダムブレイカー」が発売されました。

・・・発売されてしまいました

私は参戦機体からすでに嫌な予感を感じ取り、DL版を予約しませんでしたが、それが功を奏しました。

 

数々のガンダムのクソゲーを掴まされた経験がいきましたよ。

 

発売日一週間前にβ版が発表され、そのあまりの酷さに目の前が真っ暗になったのを覚えています(ガチで頭を抱えた)

「一応β版だし正式版は少しはマシになっているだろう」

こう思って発売日までのレビューを待っていましたが、そこには予想以上の惨状が広がっており、少しでも犠牲者が減ることを祈りつつ記事にしようと思います・・・

ガンダムブレイカーというゲーム

ガンダムブレイカーシリーズは、誤解を恐れずにいうなら無双ゲーのカテゴリに入ります。パーツを組み合わせて自分だけのガンプラを作成し、大量にでてくる雑魚敵をガンガン倒していくのが基本です。

普通の無双ゲーと違うのは、自分で作ったオリジナルガンプラを作成し「強いガンプラを作る」「カッコいいガンプラを作る」「可愛いガンプラを作る」「ネタ重視のガンプラを作る」といった幅広いオンリーワンなMSを作成できるところです。

シナリオについては123で方向性が違うものの、ガンプラを中心とした物語であり、地味にシナリオの評価も高いです。

そんなガンダムブレイカーですが、最初から評価が高い良ゲーだったわけではありません。

「ガンダムブレイカー1」ではパーツの少なさや、大型ボスのバリエーションの少なさが批判対象になり、後日追加パーツが配信されるまでは評価が高いものではありませんでした。

あと個人的にはレアパーツ堀が辛かったので、クリアしてある程度やりこんだらやめた覚えがあります(システム自体は可能性を感じてましたが)

 

「ガンダムブレイカー2」でも、「一部のパーツがドロップしない」「パーツの数値がバグっていて強化すると弱体化する」などの批判が続出。

これについてはすぐ修正パッチが配信されました。あとはハード的な面でVita版のみにシフトしたため、前作に比べて画質が劣化したなどの不満も(前作のVita版の売上が良かったので戦略としては間違ってない)

 

「ガンダムブレイカー3」は「敵が硬すぎ」「敵が多すぎ」「1ステージクリアするのに30分かかる」「一部のパーツがバグレベルの強さ」など、調整不足が目立つゲームでしたが後日修正され十分楽しめるゲームに変化しました。

神ゲーとまでは言わないけどゲームコンセプトとしては非常に面白く、荒削りながらも後日バランス調整をしたりバグ修正を行うなど開発側の信頼もある良ゲー

かなり個人的な見解ですが、ガンダムブレイカーをずっとプレイしてきた人は概ねこんな評価だったと思います。

すべてがおかしくなったNEWガンダムブレイカー

今までガンダムブレイカーは、ナンバリングを重ねるにつれて順調にブラッシュアップされ、次作ではもっと良いゲームになっているだろうと思っていました。

PVをみると微妙そうなリアルタイムカスタマイズとか、参戦数が3から大きく減ってるとか不安材料もありましたが、まぁ大丈夫だろうと楽観視していました。

そんな中、発売1週間前に配信されたβ版をやってみると、ガンダムブレイカーをプレイしている気分にならない。フリーズやレスポンスの悪さ、ゲームバランス以前に戦闘のルールがつまらないなどで暗雲が・・・

正式に発売された「NEWガンダムブレイカー」は様々な配信を見た結果、何も変わらずむしろ悪化したクソゲーだと理解したとき「これ続編どうなるの・・・?」と思わずにいられない出来でしたね。

NEWガンダムブレイカーを買うという選択肢はありませんでした。

これを買うなら1と2を買い直してプレイしたほうがましです。

アップデートに期待できるレベルではない

今までのガンブレシリーズはアップデートで調整していましたが、NEWガンダムブレイカーでそれを期待するのは無理です。

というのも、そもそもゲームシステム自体がガンダムブレイカーと別物なため

NEWガンダムブレイカー≠従来のガンダムブレイカーシリーズ

と考えたほうがいいです。ガンダムブレイカーは無双ゲーでしたが、NEWガンダムブレイカーは敵を倒すゲームではありません。指定されたアイテムをコンテナまで運んでポイントを競う運搬ゲームです(これの何が楽しいのか謎)

自分だけのオリジナルガンプラを作成する部分に関しても、どんどん自分パーツが剥がれていくので、落ちているパーツを拾って装着してくと元の姿からかけ離れていきます。「ジムで出撃したらザクになって帰ってきた」とまで称されるほど、ビルド要素は死んでます。

他にダメな部分はいくらでもありますが、そこは修正できるかもしれません。ですが、根本的なゲームシステムをパッチで変えるのは不可能です。この部分が合わないと思ったら即売ったほうがいい。発売から1ヶ月もしない間に買い取り金額が1000円切ってもおかしくない出来です。

シナリオについては、良い感想がまったく聞きません。というかこのゲームを擁護している人が見当たりませんでした。今まで色々なゲームを見てきましたが、発売日にここまでAmazonの評価が下がるゲームはジョジョASB以外みたことないんですけど・・・

ガンダムブレイカー4に期待したい

なんかもう望み薄すぎるんですが、私の願いは唯一つ

ガンダムブレイカーの正当な続編だして!

 

涙をながしつつ終わる