積みゲーがまた増えて絶望した男、みそじです。
もうすぐ2018年のAmazonプライムデーがはじまりますが、それに合わせてTwitchプライムでもキャンペーンがはじまりました。
なんとPCゲームが21本無料で配信されるという、ちょっと心配になるレベルのキャンペーンです。
Twitchプライムはプライム会員なら誰でもなれるので、これを機にTwitchとの連携をすませておきましょう。
この記事では、Twitchプライムで配信される21本の無料配信ゲームを動画付きで紹介します。
7月2日〜7月4日配信『Pillars of Eternity: Definitive Edition』
『Pillars of Eternity: Definitive Edition』は「Fallout:New Vegas」を開発したゲーム会社のPC用RPG
2018年5月に続編が発売されたので、その販促も兼ねてといったところでしょうか?
7月3日〜7月9日配信『Q.U.B.E. 2』
『Q.U.B.E.2』は一人称のパズルゲームで、Portalを彷彿とさせるゲームデザイン。
ただし、こちらはPortalよりもパズル要素が強いらしく、Portalとは違った楽しみができそうです。
7月3日〜8月2日配信『メタルスラッグ 3』『幕末浪漫 月華の剣士』『ティンクルスタースプライツ』
レトロゲーを3つまとめて配信
これについては解説しなくても、欲しい人は昔やりこんでたよね・・・?
メタルスラッグ3はまたやりたい
7月4日〜7月10日配信『Battle Chef Brigade』
2Dアクション操作で敵を倒して素材を集め、パズルゲームで料理を作成するかなり面白そうなゲーム。
アクションパートの攻撃モーションを見るとかなり作り込んでいるし、2Dゲームは日本より海外のほうが意欲的で先をいってるなと実感する。
洋ゲーにしてはかなり日本よりのデザインなので、洋ゲー嫌いの人にもオススメできそう。
7月5日〜7月11日配信『Manual Samuel』
調べたけど、何ゲーかよくわかりませんでした!
トレイラー見た限り、完璧なバカゲーみたいですが・・・?
知っている人がいたら誰か教えて欲しい
7月6日〜7月12日配信『GoNNER』
高難易度の2Dアクションゲーム
死ぬほど難しいと謳われるだけあり、クリアできない人は多そう。
ステージ構成や敵の配置は自動生成なので、咄嗟の判断力が重要。
コンボを繋げてハイスコアを狙うか、堅実にクリアを目指すかはアナタ次第
7月7日〜7月13日配信『Next Up Hero』
とにかく死にまくる見下ろし型のアクションゲーム。
日本での情報が少ないので、少しは英語力いるかも?
ゲーム自体は英語理解できなくても、なんとかなりそう
7月8日〜7月14日配信『Uurnog Uurnlimited』
2Dのパズルアクションゲーム
2017年の11月にスイッチでDL販売されたのに、もう無料で配信されるのか・・・
7月9日〜7月15日配信『Hue』
こちらも2Dパズルアクションゲーム
海外では2Dパズル流行っているのかな?
英語がわからないとストーリーが理解できないので苦労しそう
7月10日〜7月16日配信『Deponia Doomsday』
面白そうなんだけど日本語化されてない・・・
7月11日〜7月17日配信『>observer_』
ホラーゲー・・・ホラーゲーは無理!!
容疑者の脳にハッキングして真相を暴き出すゲーム
容疑者はみんな頭がおかしく会話が成立しないので、脳内を探索して真相を突き止めよう。
マトリックスのような超常的表現が数々起こるホラーゲーらしい
興味があるかたはどうぞ
7月12日〜7月18日配信『Tacoma』
乗員が消えた宇宙ステーションで何があったのか探るアドベンチャーゲーム
AR(拡張現実)を利用したアドベンチャーゲームはかなり珍しい。
過去の記録データを再生することで真相に迫っていくが、人物ごとに色分けされているので非常に覚えやすい
さくっと遊べるのでオススメ
7月13日〜7月26日配信『The Bridge』
2Dアクションパズルゲーム
フィールドそのものを回転してすすむので、頭がおかしくなりそう
かなり独特なタッチで描かれるので、好きな人はとことん嵌りそうなゲーム
7月14日〜7月27日配信『Brutal Legend』
2009年10月13日にPS3/Xbox360で発売したアクションアドベンチャーゲーム
ヘヴィメタルとファンタジーの世界観の融合で話題になった
日本語化されてるかどうかは不明
7月15日〜7月21日配信『The Red Strings Club』
サイバーパンクアドベンチャーゲーム
完全なる幸福を約束する謎の企業の計画を突き止めるため、バーテンダーとハッカーの2人の主人公が真相解明に乗り出します。
良質なサイバーパンクものなので、攻殻機動隊やマトリックスが面白いと思った人は絶対に楽しめると思う。
7月16日〜7月17日配信『Tyranny』
見下ろし型の選択式RPGゲーム
魔王が勝利し、英雄が負けた世界でどう生きるかを選択される
民衆の味方になるか 魔王の元で生きるのか
面白い世界観ではあるが、日本語化はMODを入れないとダメなのでプレイハードルはそこそこ高め
7月17日〜7月31日配信『Broken Age』
古き良きアドベンチャーゲーム
謎解きがかなり難しいらしく、海外のゲームなので調べるのも一苦労
アクションゲ-ムとは違い、英語が読めないとちょっと厳しいのが残念
7月18日〜7月31日配信『FRAMED Collection』
パズルアドベンチャーゲーム
2018年5月31日にスイッチでDL販売された
漫画のコマを並び替えてクリアするという一風変わったパズルゲーム
シンプルだけどガチで面白い
7月18日〜7月31日配信『Serial Cleaner』
殺人現場をキレイにする掃除屋を主人公にした、かなりぶっ飛んだゲーム
警察官の目を欺きながら、殺人現場の血痕を拭ったり、証拠や凶器、遺体の回収などを行うステルスアクションが面白い。
発想の勝利というべきか