セミの音をきくと夏が来てうつな気分になります。みそじです
毎年、この季節になると自立支援医療受給者証の更新手続きのために役所に行ってます
もうちょっと早くいけば涼しかったんですけど、引きこもりの私には中々外出する勇気がなくて(言い訳
自立支援制度を使って初めて更新する人、新規に申し込む人、自立支援についてよく知らない人向けの記事です
自立支援って?
精神疾患の治療は長期にわたることが多いので、通院に限り医療費の自己負担額が補助される制度
医療費が1割負担になるので、うつなどの精神疾患だと診断されたら申請しておくと財布に優しい
そのかわり1年に一回更新手続きをしないといけないので、ちょっと不便
自立支援受給者証の申請
自立支援を受けるためには、自立支援受給者証ってのが必要になるんだけど
それをもらうためには
- 申請書(役所や保健所にある)
- 保険証(医療保険の非保険証)の写し
- 医師の診断書
- 「高額治療継続」(重度かつ継続)に関する意見書等(該当する方)※診断書に意見欄が含まれている場合は不要
- その他、所得区分や同意書の有無によって,ほかに提出書類が必要な場合があります。
が必要になります。
私の場合は”うつ病”で申請されたから、上3つだけでよかった。
うつになったときこの申請するの本当にしんどかったけど、医療負担1割は本当に大きいので早めにやっておくといいと思う。1ヶ月2ヶ月で治る病気じゃないし
一番ネックになるのが医師の診断書かな・・・診断したあとにすぐに貰えるわけじゃないから、うつのときは発狂しそうでした
自立支援の更新
受給者証をもらっても有効期間が1年なので、1年ごとに申請手続きしないといけない
私は名古屋に住んでるから、他の自治体については詳しくないけど
- 申請書(役所や保健所にある)
- 保険証(医療保険の非保険証)の写し
- 医師の診断書(2年ごとに必要)
- 印鑑
- マイナンバーを確認できる書類
を持って保健所にいって更新手続きをする
だいたい10分もあれば終わるのがありがたかった
精神疾患だと診断されたら早めに自立支援うけたほうがいいよ
自立支援受給者証がないと就労支援とかも受けられないから、できるだけ早く申請しておくといいと思う
すぐに貰えるものじゃないし、一人で行くの無理だったら家族に頼るとか、作業所の人に付き添ってもらうとかでもいいし
医療負担1割は本当にいい制度
今まで税金払ってたんだから、ちゃんと使ってあげようね!
以上!