自分が使ってる銃だけ照準ずれてる男、みそじです。
今回は2月5日に配信がスタートした基本無料の「Apex Legends」がクッッッッソ面白かったので、その布教をしにきました!
今まではフォートナイトとPUGBの2強だった牙城が陥落しそうで楽しみです。
Apex Legendsって?

Apex Legendsは「タイタンフォール」でお馴染みの会社「Respawn」から配信されている、1MAPに60人参加する基本無料のバトルロワイヤルゲームです。
タイタンフォール2から30年後の世界が舞台で、タイタンはいませんが「タイタンフォール2」で登場した武器が使えます。
プレイヤーは、それぞれ特殊なスキルをもった”レジェンド”と呼ばれるキャラクターを操作して、3チーム×20組の中から最後まで生き残るのが目的の対戦ゲーム
既存のバトルロワイヤルゲーム「PUBG」との違い
基本ルールやアイテムに関しては、既存のバトルロワイヤルゲーム「PUBG」と同じなので割愛します。
PUBGとの大きな違いは
- ソロプレイがなく3人でチームを組む
- プレイヤーは選択したレジェンド(キャラ)によって固有のアビリティが使える
- 倒されたあとも味方が生き残っていれば復活できる
この3つが大きな違いです。
ソロプレイがなく3人でチームを組む

Apex Legendsには現在のところソロプレイのモードはありません。
マッチングするときに自動的に3人小隊に組み込まれます。
野良とコミニケーションとるの無理!
って思う人、多いんじゃないでしょうか?
安心してください。このゲームのラジオチャット機能は超優秀なので!
ラジオチャットボタンをアイテムや建物、敵に向けてボタンをおせば状況に合わせて指示が出せるんです!
野良でもコミニケーションとりやすく、ボイスチャットがなくても連携しやすいのが神
プレイヤーは選択したレジェンド(キャラ)によって固有アビリティが使える

現在選択できるレジェンドは6人+2人の合計8人を使うことができます。
プレイ当初は6人しか選べませんが、課金するかゲーム内通貨でアンロックすれば残り2人のレジェンドも使うことができるようになります。
8人のレジェンドにはそれぞれ「パッシブ」「戦術アビリティ」「アルティメット」の3つの能力をもっており、毒ガスをばらまく危険な奴から、味方の体力を癒やすヒーラーまで多種多様です。
倒されたあとも味方が生き残っていれば復活できる

ダウン状態のプレイヤーが倒されるとその場にアイテムを落としますが、仲間はアイテムの代わりに「バナー」を入手することができます。
「バナー」を持ったままエリアに点在する「リスポーンビーコン」にアクセスすると、倒されたプレイヤーは復活します。
「Apex Legends」はクソ雑魚ナメクジでも面白い!
それで、何で「Apex Legends」が面白いかっていう話なんですが、このゲームは初心者でもかなり長生きしやすいんですよね。
3人チームで行動するというのも大きな理由の一つですが、プレイヤーの体力も結構固めに設定されているんです。
ショットガンで至近距離から撃たれても、最大で2発は耐えられるので「よくわからないうちに負けた」というのがあんまりないんですよ(ないとは言ってない)
レジェドにはいろいろなアビリティがあるんですが、自分が足りない部分を補ったり、逆に自分の長所を伸ばすほうを選択したりと、試行錯誤する余地が多いのも楽しい。
チーム強制なのが最初はちょっと嫌だったんですが、慣れてくるとラジオチャット機能が使いやすし、連携とれるようになってくると俄然面白くなってきました。
「Apex Legends」の今後に期待したいこと
ゲームバランスを考慮して無くしたんだろうけど、やっぱりタイタンは欲しい!
何かのイベントで使えるようになるとかでもいいので、バトルロワイヤルの世界をロボットで蹂躙してみたいですね(クソゲーになりそうですが)
あとは今はまだないだろうけど、今後絶対に問題になる「チーター対策」
バトルロワイヤル系のゲームは、チーターが一人いるだけでゲームが壊れるので頑張ってください・・・本当に
基本無料のゲームで、ここまでのクオリティと面白さを提供できるとか、さすが「タイタンフォール」を生み出した会社ですわ・・・
もしやったことがない人は一度あそんでみてください。
PC版ならOrignからか、こちらの公式ページから
PS4ならPSストアで配信中です。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。