ROに始まり、さまざまなネトゲーを渡り歩いてきた男、みそじです。
今回は2019年2月21に配信されたスマートフォン用MMORPG「イカロスM」のレビュー記事です。
実際に自分でプレイした感想を添えて記事を作成してるので、ぜひ読んでいってください。
イカロスMってどんなゲーム?
イカロスMはPC版「イカロスオンライン」と同じ世界観を受け継いだ、スマートフォン向け新作MMORPG
最大の特徴は「フェロー(ペット)システム」
イカロスMの最大の特徴はフェロー(ペット)の種類の多さ
なんと、300種類以上のフェローが存在するというのだから驚きです。
フェローは鑑賞用というわけではなく、戦闘中にプレイヤーを支援してくれたり、移動する際に騎乗して移動速度を上げてくれるなど、プレイヤーを常にサポートしてくれます。
プレイヤーのパートナーとして頼れる存在なので、自分好みのフェローを探す楽しみもあり!
なにしろ300種類ですからね。誰も連れていないような珍しいフェローも必ずいるはずです。
クラスは5種類

最初に5種類のクラスから選択でき、
- グラディエイター(男性)
- アーティスト(女性)
- ウィザード(女性)
- レンジャー(女性)
- アサシン(男性)
の中から一つを選んでプレイします。
高難易度クエストは協力プレイが重要になるので、自分がどういうプレイスタイルで戦いたいかよく吟味して選びましょう!
性別は各職業で固定なので要注意
バトルは3D見下ろし型のアクションゲーム
バトルはスマホゲームでよくある見下ろし型、左スティックで移動して、右のボタンで攻撃します。
ボスが強力な攻撃をする場合は赤いガイドマークがでるので、タイミングをあわせて回避しつつ、フェローと一緒にコンボ攻撃を叩き込みましょう!
イカロスMを実際にプレイしてみた!
というわけで、実際にインストールしてプレイしていきます!
まず最初に選ぶのがサーバー選択
イカロスMは同じサーバーのプレイヤーとしか一緒に遊べません。
もし友達と一緒にプレイする予定がある人は、必ず同じサーバーを選択してください。
職業はどれを選ぶか悩みましたが、遠距離から魔法で攻撃する「ウィザード」を選択しました。
キャラメイクは落ち着いた大人の女性イメージで作成

キャラメイクも終わり、いざ!イカロスMの世界へ!
懐かしすぎて涙がでそうなMMO感覚

プレイしてると昔はこんなネットゲームたくさんやったなぁ・・・と郷愁の念に捕らわれてしばらく動けませんでしたw
最後にやったMMORPGは「TERA」だったんですけど、一緒にやってたギルメンは今も元気にプレイしてるのかな?
と、私事はさておき、とりあえずクエストに沿ってレベル上げをしていきます。
クエストをこなしてサクサクレベル上げ
低レベルのクエストはオート戦闘で任せても余裕で勝てるので、サクサクレベルが上がっていきます。

序盤のボスはオートでも勝てますが、後半のボスはオート戦闘じゃ厳しそうです。

クエストを進めていくと、黒いドラゴンがフェロー(ペット)に!
調べてみると、最初は小さいドラゴンですが、育成すると大人のドラゴンに成長するらしいです。楽しみ!

そして更に進めていくと、勢力選択へ
どちらを選んでもストーリーに大きな違いはありませんが、後から変更不可
ギルドは同じ勢力でしか組むことができないので、友達と一緒にプレイするときは必ず同じ勢力を選びましょう!

その後、サブクエストも順次消化していたら、ダンジョンに入場できるようになったので、しばらくはここを周回することになりそうです。

最初のダンジョンなので、難易度は低くソロでも大丈夫でした。
さくさく進みすぎてちょっと怖いですね。

イカロスMを実際にプレイした感想
プレイした率直な感想は良くも悪くも古きMMORPGを受け継いだゲームだということ
スマートフォン向けに簡略化された部分や、システムに調整が入ってるものの、MMORPGとしての魅力は損なわれていません。
しかし、そのしわ寄せとしてUIがわかりづらい印象を受けました。
MMORPGをプレイした経験のある人ならともかく、今までスマートフォンでソーシャルゲームしかやったことのない層だと、慣れるまえにやめてしまいそうで心配です。
フェロー(ペット)やアイテム製造など、MMOならプレイしていて楽しいシステムが揃ってるのは嬉しいのですが、ガチャの存在がある以上、強力な装備を出しすぎてゲームバランスが壊れてしまう懸念はあります。
ですが、MMORPGとして面白い部分をうまくスマートフォンに落とし込んでいる点をふまえると、MMORPGが好きな人なら必ず楽しめるゲームですね!
スマホゲームしかやったことがない10代よりも、20代30代の元MMORPGプレイヤーなら絶対にハマるのでオススメです!
もし、キャラメイクにもっと拘りたい!というのであれば「ダークアヴェンジャー クロス」をプレイすることをおすすめします。
こちらも最近配信されたゲームアプリですが、キャラメイクの拘りは半端じゃないので、興味がある方はレビュー記事を投稿しています。
よろしければご覧ください
