マルチ無しのスマホゲームは採算取れるのか心配になる男、みそじです。
今日は2019年6月12日に配信されたスマホゲーム「最果てのバベル」をプレイした感想・評価についてです。
このゲームは本当に面白い?ネットの評判は? プレイする前に気になる情報を集めてきましたので、よろしければご覧ください。
最果てのバベルはこんなゲーム
マルチ無しのシングル用RPG
最果てのバベルは現在のところマルチプレイ機能がなく、キャラクターを強化しながらストーリーを進める一人用RPGゲーム
バトルシステムはコマンド選択をして戦う、オーソドックスなターン制バトルを採用。

シナリオは、最近リメイクで話題のFF7のシナリオも手がけた野島一成。サウンドは、タクティクスオウガやオーディンスフィアを担当した崎元 仁と、超豪華なクリエイター陣を起用しているのが特徴。
往年のRPGファンなら思わずよだれがでるほど、楽しみな組み合わせですね!
敵の弱点を把握して有効な攻撃を選択するコマンドバトル
最果てのバベルは様々な属性が設定されており、敵にタップ長押しすることでいつでも耐性・弱点を見ることが可能

弱点を突く必要もないほど弱い敵ならオート戦闘を選ぶことで、自動で攻撃してくれるのでレベル上げもやりやすい。
また、敵には体力の他に”ブレイクゲージ”と呼ばれるものが設定されており、このゲージをMAXにすることで相手に与えるダメージにボーナスが入ります。


ブレイクゲージを2段階目まで0にすると、相手は行動不能になり無防備な状態になるので強敵相手には積極的に利用しましょう!
ジョブと陣形を組み合わせて自分だけの最強パーティーを作成
装備アイテム・ジョブはガチャから入手することができ、装備アイテムはメイン武器一つと、アクセサリ2つの3つを装備。

ジョブの方は、メインジョブ一つとサブジョブ2つの合計3つを設定することができます。

その他に、陣形とよばれるシステムもあり、こちらは選んだ陣形によって様々な効果を発揮し、物理攻撃特化の陣形や防御型の陣形など4種類の陣形から選べます。

強化手段が非常に多彩なので、ゲームを進めるにつれて自由度も加速度的に上昇し、頭を悩ませること間違いなし(笑)
最果てのバベルをプレイした感想
最果てのバベルを序盤までプレイした感想ですが、育成システムの自由度とストーリーの面白さは、スマホゲームのなかでもトップレベルだと思いました。
特に育成システムは自由度がかなり高く、ジョブの入手がガチャという難点はあるものの、入手できたジョブを組み合わせて編成を考えるは非常に楽しい!
シナリオに関しても、あの有名なFF7のシナリオを担当した人が書いてるだけあり、先が気になるストーリーと魅力的なキャラクターが散りばめられているので、先に進めるのがワクワクします。
最果てのバベルの欠点は戦闘UIが若干使いづらいことですね。
特に戦闘画面のコマンドを選択する部分なんですが、スキル名は書いてあっても種別アイコンなどはないので、効果を暗記していない場合はタップして説明文を読まないといけないのがちょっと不便

このゲームは弱点をついていくのが重要になるので、属性ぐらいは一目でみられるようにしてほしかったですね。
最果てのバベルの課金要素・ガチャについて

最高レアの確率は6%と、かなり確率は高め。
同じ装備・ジョブを入手すると覚醒素材にできるので、ダブった場合はステータスを上昇させられる。
リセマラは、インストールしてから30分ほど進めないとガチャが回せないので非推奨
最果てのバベルのネット上の評判
最果てのバベルChapter10クリア時点の感想
・普通にRPGやってる感覚
・ガチャ回す石全然もらえないからリセマラ推奨
・この辺りから無料だと厳しくなりそうな予感 pic.twitter.com/BSZwjMwPE2— テセウス@ゼノンザード (@lostkidman2) 2019年6月12日
少しだけプレイしたので感想書きます。
・レア度の高いジョブ(キャラ)&武器を引き当てないとキャラのLvアップのステータス上昇が低すぎる。
・更に、同じジョブ&武器を素材にしないと覚醒(限凸)出来ない。
・電池の消費が半端ない。
・無課金でコツコツ育成してもいつか限界が来る。#最果てのバベル pic.twitter.com/ohlvok1LFV— ユパン (@the_yuppin) 2019年6月12日
最果てのバベルをやってみた感想。
アナザーエデンと比べると大分操作感が悪い(カクカク)
キャラガチャはないけど武器とキャラのジョブにガチャがあり、依存度はバベルの方が高いかもしれない。ストーリーはまだ何とも。
— フィリ@アナデンとキンスレ民 (@firi_mio) 2019年6月12日
最果てのバベルやってみた感想だけど、凄い面白い。途中アニメーションシーンが入ったりてかして驚いた。操作は簡単で分かりやすく、戦闘もすぐに慣れた。今後の展開が楽しみ!
— 悪意の塊 (@rennapo0502) 2019年6月12日
最果てのバベル、ちょっとやってみた感想を言うともうほんとそのまんまって感じです( ゚ω゚)
野島さんの書いたストーリーに崎元さんの音楽をのせてコロプラがゲームを作ったって感じ・*・:≡( ε:)
これは金かかってるぞおいおい💸
めちゃくちゃ楽しいヽ(*´∀`)ノ🎶#最果てのバベル
— 圧倒的ソロプレイヤーもも@うつで2回目の休職中。。。 (@soloplayermomo) 2019年6月12日
最果てのバベルをプレイした感想まとめ
- シナリオ制作はFF7の物語を描いた野島一成
- ターン制バトルなのでゲームが苦手な人でも楽しめる
- 装備とジョブはガチャから入手する
管理人のオススメ度:★★★★★★★★☆☆
80点(オススメできる)
序盤をプレイした限りだと、今後のアップデートでゲームバランスが崩壊しない限りは非常に楽しめるRPGだと思います。
スタミナ等のプレイ制限はなく、一人で黙々とRPGがやりたい人には特にオススメ出来るゲームでした!
あとは、ガチャから入手できる装備やジョブがインフレしないことを願うだけです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。