FPSはエイムが下手過ぎて止まってる敵すら当たりません。みそじです
今日は2019年6月27日に配信されたスマホゲーム「ガンオブソウルツー」をプレイした感想・レビューです。
このゲームって面白い?廃課金ゲームなの?
プレイする前に気になる点をまとめましたので、よろしければご覧ください!
ガンオブソウルツーはこんなゲーム
片手で操作できるワンフィンガーRPG
ガンオブソウルツーの戦闘システムはとてもシンプル
射程内にある敵を自動で攻撃し、回避行動はスワイプ、ボタンをタップすることでスキルが発動と、一目見ただけで操作方法がわかる仕様になっています。

使う武器が銃なので通常攻撃の射程がかなり長く、キャラクターが立っているだけで大量の敵をバンバン倒してくれます。これがかなり楽しい。
戦闘は3キャラクターをリアルタイムで切り替えながら戦う
ガンオブソウルツーのキャラクターには、それぞれ職業が設定されており
- アタッカー:攻撃速度・弾速が早い
- サポーター:攻撃範囲が広い
- ディフェンダー:盾で正面の攻撃を防げる
といった特徴があるので、状況に合わせてキャラクターを変更しながら戦いましょう!
大量に出てくるザコ敵は特に何も考えずに倒せますが、道中や最後に出現する強敵には、プレイヤーと同じ職業が設定されています。
職業は三すくみのジャンケンになっているので、敵の職業に合わせて操作するキャラクターを変更しましょう。

ボスの攻撃は事前に攻撃の予測範囲が見えたり、特定のモーションを取ることが多く、タイミングをあわせてスワイプで回避するのも重要です。

ガンオブソウルツーをプレイした感想
ガンオブソウルツーの魅力的なところ
戦闘システム自体は特に目新しいものがないのですが、出てくる敵が大量に現れるので爽快感バツグン!
通常攻撃の射程が長いので、戦闘中は常に銃弾が飛び交っており見た目もかなり派手なので、遊んでいて非常に楽しめました。

道中は雑魚敵を倒しまくる無双要素が強いですが、強敵との戦いは弱点を突けるキャラクターに切り替えたり、敵の攻撃をスワイプで避けたりとメリハリがあるのも◎
クリア時の評価が☆3だと「掃討」というコマンドが解禁され、素材集めのために周回するとき1ボタンで終わるのも便利でしたね。
戦闘は楽しいですけど、同じステージを周回するには操作量が多いので、このシステムはありがたいです。
ガンオブソウルツーの改善して欲しいところ
ガンオブソウルツーで一番悪い点をあげるなら、SEがしょぼいことです。
せっかく銃で敵を倒しまくるゲームなのに、攻撃するときの音がチープすぎて倒してる感触が無いのが残念でした。
強敵が出撃するときに流れるムービーは無音だし、効果音はかなり残念な出来です。
ガンオブソウルツーの課金・ガチャについて
ガチャ確率 | |
---|---|
超希少 | 2.5% |
希少 | 9.2% |
通常 | 4.8% |
欠片+素材 | 83.5% |
最高レアの確率は2.5%と、スマホゲームのガチャとしては平均的な確率
・・・なのですが、10連ガチャの仕様がちょっと首を傾げる仕様なんですよ。
10連ガチャは、1枠がキャラ確定+9枠が欠片のみになるので、10連ガチャで同時に2キャラを入手するのは不可能という仕様になっています。
なので「1連ずつガチャを回したほうが当たりが出る確率が高い」という、なんだかよくわからない仕様になってるので注意してください。
ガンオブソウルツーの感想・評価のまとめ
- 片手で遊べる本格アクション
- キャラクターを変更しながら敵を薙ぎ倒すのが面白い
- 効果音が微妙なので、爽快感が下がっている
管理人のオススメ度:★★★★★★☆☆☆☆
60点(欠点が目立つ)
戦闘はかなり楽しかったんですけど、その分効果音のチープさが気になって仕方なかったです。
協力プレイのレイドバトルなども楽しめるみたいなんですが、レイドバトルは金曜日限定らしく遊ぶことができませんでした。
ただ、シングルバトルでも十分に楽しめたので、気になった方は是非プレイしてみてください!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!