スマホアプリ

新作ゲームアプリ「元気封神」は本当に面白い?実際にプレイした感想・評価

封神演義は藤崎竜版しか知りません。みそじです。

 

今日は2019年6月27日配信された「元気封神:Reverse」をプレイした感想・レビューになります。

このゲームは本当に面白い?課金ゲーなの?

プレイする前に気になる情報をまとめましたので、よろしければご覧ください!

元気封神:Reverse

元気封神:Reverse

APPFAME Games無料posted withアプリーチ

元気封神はこんなゲーム

元気封神の世界観

本作の主人公「徐明」は現実世界で名門大学を卒業し、国立博物館で働くエリートの女性

博物館でブラック労働していたところ、倉庫で見つけた怪しい箱からQRコードを発見し、スキャンすると異世界に転移していた!・・・という、ユニークな導入で話がスタートします。

元気封神の世界に転移するとき、事故で太公望の身体が入れ替わってしまったので、操作する主人公は男性の太公望。つまり、女性から男性にTSしたのがこのゲームの主人公だ!

元気封神 主人公 徐明 男元気封神の世界での主人公。「男」と表記されてるのがシュール

基本的な世界観は封神演義をベースにしていますが、色々アレンジされているので、封神演義を全く知らない!という人でも問題なし

主人公がある程度補足してくれるので、事前知識皆無でも楽しめます。

元気封神のゲームシステム

『元気封神:Reverse』は、様々なカードを駆使して敵と戦う、リアルタイムカードバトルゲーム

SLGの要素も取り入れられていますが、キャラクターの移動や通常攻撃に関してはオートで進行します。

プレイヤーは次の行動を予測しながら、配られたカードを使って戦うゲームですね。

元気封神 バトル画面プレイヤーはカードがなければ盤面に干渉できない。

元気封神の公式PV

元気封神を実際にプレイした感想

元気封神の魅力的なところ

バトルシステムがちょっと独特なので慣れるまでに多少時間がかかりましたが、かなり面白いです。

プレイヤーは配られたカードを使用することで援護できますが、移動や攻撃はAIがオートで進行するので、味方と敵の行動を予測しながらどのカードを切るか?戦略性があるので、かなり楽しめました。

元気封神 バトル カード発動任意の場所を攻撃できるカードや、囮を召喚して攻撃を防ぐカード、必殺ゲージ「元気」を増やすカードなど種類はさまざま

レアリティの低いキャラもLRまで育成できるので、自分が使いたいキャラを育てて勝つ!というRPもできるのは◎

育成は大変だが、好きなキャラを使えるのは嬉しい。

あまりにも格下の敵に対しては自動行動で放置したりもできるので、ストーリーを進める面倒くささもないですし、素材集めも掃討でバトルをスキップできる機能があるので至れり尽くせりでした。

元気封神の改善して欲しいところ

元気封神をプレイしていて一番気になったのは、バトル中のSDキャラのデザインがすごく微妙なところ

特に看板キャラでもある妲己のSDデザインはもうちょっとこう・・・ユーザーに媚びてもいいと思う。

元気封神 妲己 立ち絵立ち絵に関してはかなり良い妲己だが・・・
元気封神 妲己 SDSDはこれである。そもそも髪型が違う気がするのだが・・・・

元気封神の課金・ガチャについて

元気封神 ガチャ 確率

元気封神のガチャはLRが2%と、スマホゲームの平均的な確率3%よりも下

NRキャラもLRまで育成できるとはいえ、手間がかかるのでリセマラでLRを一人は入手したいところですが、リセマラするためにはある程度レベルを上げないといけないので、リセマラは非推奨です。

リセマラの方法は、アプリ削除(アンインストール)で行けるので、時間をかけてもリセマラしたい!という人は一般的な方法でOK

元気封神の感想・評価のまとめ

  • TSした元女性が主人公(身体は太公望)
  • SLG+カードを融合したバトルシステムが面白い
  • SDキャラのデザインが微妙

管理人のオススメ度:★★★★★★★★☆☆

80点(オススメできる)

キャラデザインの癖が強いので、ビジュアル面で受け入れられるかが評価の分かれ目になりそうです。

ただ、バトルシステムは面白いし、育成に関してもストレス無く遊べるように設計されているので。興味のある方はぜひプレイしてみてください!

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

元気封神:Reverse

元気封神:Reverse

APPFAME Games無料posted withアプリーチ