人生常に真っ黒だった私、みそじです。
来歴について軽く書くと、
- 中学校は不登校
- 高校は夜間定時制高校で卒業
- 専門学校を卒業するも就職できず
- フリーターとニートの狭間で生活
- ニートを卒業したと思ったら自殺未遂
うーん・・・ひどい!
まぁこんな人間ですが、今も生きてます。
自身を振り返ってあんまり良い人生ではないなと思いつつ、
こうして笑い話として記事にかけるようになったので、
同じようなことで悩んでる人達がいたら、ちょっと読んで欲しいです。
昔の自分と今の自分の違い

一番大きいのは物の見方が変わったこと。
他人の評価を気にしなくなったことかな?
以前の自分は他人の評価と比べて、自分はなんてダメなんだ
と常に思ってました。
行動できないから結果的にではあるけど、正しい評価になってしまったのです。
だから人生に期待なんて無かったし、
明るい未来がまっている!
とかのキャッチフレーズもまっっったく心に響きませんでした。
今はどうだろう?・・・ちょっとはマシになってると思う。
私は時間をかけて自己認識を変えようと色々努力しましたが、
もうちょっと楽な方法があったんじゃないか?
と思ったので色々調べてみました。
調べてみて一番症状に当てはまったのが「持続性抑うつ障害(気分変調症)」です
持続性抑うつ障害(気分変調性障害)の症状

私がうつ病について強く意識したのは、自殺未遂までいってしまったときです。
さすがに自分はおかしいのではないか?と思って精神科に行きました。
「躁うつ病ですね」と診断されて、
まぁそんなもんかとあっさり納得してしまいましたが、
間違ってはいないけど、大本の原因は「持続性抑うつ障害」ではないか?
後で調べた結果そう強く感じています。
持続性抑うつ障害はうつ病と何が違う?
持続性と書いてあるけど、うつ病とは別の病気です。
ちょっと前までは「気分変調症」とも言われてました。
厄介なのが「持続性抑うつ障害」になっている人は、
うつ病などの精神病にかかりやすいことです。
常に軽いうつ状態が続いてるから、他の精神疾患も併発しやすい状態が続きます。
だからうつ病が治っても、再発しやすいんです。
「持続性抑うつ障害」の治療までしないと意味がない。
精神疾患についてはまだ発展途上なので、
私が診察したころは、あまり浸透してない概念だったのかもしれません。
持続性抑うつ障害に当てはまる人
- うつな気分が一日中存在していて2年以上続いてる人
- 不眠や過眠などの症状に悩まされてる人
- 自尊心が低い人
- 気力がない、行動してもすぐ疲労する人
- 集中力が低い、決断ができない人
- 常に絶望感がある人
特徴的なのがこの症状で、全部当てはまると思ったら
持続性抑うつ障害の可能性が高いです。
これは本人の性格ではなく、病気として扱われています。
上のリストはアメリカの精神医学会の統計マニュアル「DSM-5」から要約して並べました。
もっと細かい基準はあるのですが、そういうのは医療サイトをみたほうがいいでしょう。
素人が医療の論文にうんちくいっても仕方ないですし。
うつ病は本当に甘えなのか?

結構話題になりやすい言葉ですよね「うつは甘え」
甘えって言ってる時点で、
自分の価値観だけで世界が回ってる気がしますが・・・
甘えじゃないです。
そもそも社会問題にすらなってるのに、
精神論だけでクリアできたらノーベル平和賞取れます。
是非、論文として提出して頂きたい。
病気だし、治療方法もあると考えた方がよほど建設的でしょう。
心の病って非常に面倒だし、理解しにくいものですけどね。
認知治療が一番大事
持続性抑うつ障害の治療方法はいくつかあって
- 認知療法
- 行動療法
- カウンセリング
- 薬物療法
などがあげられます。
下に行くほど、自力では難しい治療方法です。
その中でも一番大事なのは認知療法じゃないかなと。
認知療法は自分を変えるのではなくて、
自分の考え方を変えることです。
自分についての知識が増えれば考え方も変わります。
問題なのはちゃんと自分がどういう状態なのか理解しないで、
知識が増えた気になっていることです。
今の時代インターネットで何でも知っている万能感がありますが、
自分で取得選択してるうちは、非常に偏った知識しか入りません。
他人と接するという、難易度が高いことを重々承知で言いますが、
専門のカウンセラーの人に相談するのが最短の道だと思います。
自分の事って自分が一番わからないですよ、本当に
まとめ
人生で良いことがなかったと【本気】で思ってるのは病気のせいであり、
あなた自身の本来の性格ではありません。
一番言いたいのはそのことでした。
持続性抑うつ障害(気分変調症)を調べるとき一番厄介だったのが、
体験談とか生の声が全然でなかったことです。
病院のサイトによるQ&Aばっかりで患者側の視点に欠けてる気がします。
そもそもブログでぶっちゃけるやついるんか???
という難易度が高い問題もありますがw
他人からみたらハナクソみたいな人生ですが、それでも私は生きてます。
好きなことをやりたいし、親孝行もしてやりたい。
お金もちょっとは欲しい
そんな奴もいるから、あなたもきっと大丈夫です。
ここまで読んでくださりありがとうございました。