NEWガンダムブレイカーはどう考えても黒歴史、みそじです。
今回は7月31日に配信されたスマホゲーム「ガンダムブレイカー モバイル」をプレイした感想・レビューです。
ガンダムブレイカーシリーズはNEWを除いて全てプレイ済み+ガンオタなので、客観的なレビューにはならないかもしれませんが、ご了承ください。


「ガンダムブレイカー モバイル」はこんなゲーム
自分だけのガンプラを作成して戦うアクションゲーム
ガンダムブレイカーはもともとCSで発売されたゲームで、一部のガンダムファンからは「ガンダムにしては珍しい良ゲー」と称されるほど地味に評価が高いゲームでした(NEWは除く)
ガンダムブレイカーシリーズを全く知らない。という人のために簡単に説明すると
- 敵を倒してパーツを集める
- 自分のガンプラのパーツに組み込む
を繰り返しながら、自分だけの最強ガンプラを作るのが目的のゲーム
モバイル版でもその基本は変わらずに遊ぶことができます。
戦闘画面・操作方法
戦闘は縦画面のTPS視点

ボタン配置は右が射撃・ロック変更、左がガード、下にアクションスキルが割り振られています(左利き用の配置変更機能もあり)

移動は画面をスワイプ、回避はフリック、ブーストダッシュは2回フリックで実行
格闘は敵の近くにいけば自動で攻撃、格闘中に画面をダブルタップをすれば強攻撃に派生します。
ガンプラのビルド
ビルドは頭・胴体・腕・足・バックパック・シールド・射撃武器・格闘武器・AIの9種類をカスタマイズしてガンプラを作ります。

CS版では「ビルドパーツ」と呼ばれる追加パーツを付けることができましたが、モバイル版では現状ありません。
また、CS版には無かった新要素として、新規枠のAIと属性が追加されました。
AIはアムロやカミーユなどの原作キャラクター達を喋らせたり、ガンプラに新しいスキルを付与するパーツ
属性はパワー・スピード・テクニックの3属性で、それぞれ頭文字のP・S・Tがパーツの左上に記載されています。

ガンプラに組み込んだパーツの属性が5つ以上同じものがある場合、ガンプラに属性が付与され、5つ以上ない場合は無属性として扱われます。
パワー・スピード・テクニックはそれぞれ三竦みの関係になっているので、ミッションで出現する属性によってはガンプラをカスタマイズする必要性もあり
「ガンダムブレイカー モバイル」はこんなゲーム
ガンダムブレイカーモバイルの魅力的なところ
正直ガンダムブレイカーのスマホ版が出ると聞いたときは、かなり不安な気持ちになりましたが、思った以上に普通のガンダムブレイカーでした。
スマホ向けにビルド要素が簡略化こそされているものの、ミッションをクリアしてパーツを集め、自分だけのガンプラを作成しながら強化していくというのに変更はなく、アクション要素もジャンプが無い以外はCS版にかなり近いです。

スマホ版なのでオート戦闘はありますが、自分で動かしたほうが圧倒的に早く終わるので、オート放置ゲーでないところも高評価
素材集めはスキップチケットがあるので日課も早く終わりますし、ガンブレのモバイル版としては中々の出来だと思います。
ガンダムブレイカーモバイルの悪いところ
一番の問題点はかなりプレイを続けないと満足にカスタマイズができない所です。
特にカラーリングに関しては致命的で、本来のガンブレなら自由に色塗りできたところをカラーパターンのみに変更されています。
それだけならまだしも、カラーパターンを増やすためにはガンプラの部品一式を集めて実績を解除する必要があるため、序盤はカラーリングが悲惨なガンプラしか作れません。

カラーパターンは課金でもいいので、単品売りしてくれればよかったのに・・・!!
追記
カラー関連は後日アップデートがあると公式で明言されていますので、もしかしたら細かい塗り分けが無料で出来るかもしれません。
「ガンダムブレイカー モバイル」の課金要素・ガチャの確率
ガチャの提供割合 | |
---|---|
星4 | 5% |
星3 | 25% |
星2 | 70% |
ガチャの確率は最高レアで5%とわりと高めですが、ガンブレのシステム上9個のパーツに分割されているので、あまり良心的とは言えないかも?
序盤のミッションをクリアした限りでは、GMやゲルググなどのパーツは入手できましたが、現在の当たりガンプラ「νガンダム」が入手できるミッションがいつプレイできるかは不明です。
リセマラは一般的な方法で可能。狙うのは胴体かバックパック、もしくは武器がおすすめ
「ガンダムブレイカー モバイル」の感想・評価のまとめ
- 思った以上にガンブレ
- 新しくパーツに属性要素が追加
- カラーリングに関しては難あり
管理人のオススメ度:★★★★★★★☆☆☆
70点(一部の人にはオススメ)
ガンブレが好きな人以外にオススメできるゲームか?と言われると微妙なところですが、CS版でガンブレが好きな人は一度触ってみても良い出来だと思います。
少なくともNEWよりは面白い(笑)
興味のある人はぜひプレイしてみてください。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
