TSアーサーが多すぎて男性だと違和感を覚えるようになった男、みそじです。
本記事では2019年9月18日に配信された新作スマホゲーム「キングダム オブ ヒーロー」の感想・レビュー記事です。
プレイする前に気になる点を重点的にまとめましたので、よろしければご覧ください。

「キングダム オブ ヒーロー」はこんなゲーム
壊滅した王国を復興するため旅をする王子の物語
本作の主人公「アーサー」は、大惨事によって壊滅した王国を復興するために奔走し、多種族と協力しながら魔王を倒すのが目的のゲームです。
主人公の名前の通りアーサー王伝説を舞台とした世界観で、円卓の騎士やマーリンなどのお馴染みなキャラクターを仲間にしながら戦力を強化していきます。
戦略×快速のタクティクスバトルRPG
ゲームジャンルは、ヘキサマップを使ったターン制のシミュレーションRPG

各キャラクター(英雄)は通常攻撃とクールタイムがあるスキルの2種類を所持しており、戦闘では状況に応じて使い分けが重要になります。
強力なスキルほどクールタイムが長かったり、攻撃技以外にも状態異常を与える効果や、回復、バリアなど多彩な効果が存在するので戦略性は高め

英雄には属性が設定されており、弱点の属性を与えれば大ダメージを狙えるので、色々なユニットを育成しながら使い分けをするのが重要になります。
すべてのキャラが最高レアまで育成可能
英雄は強化素材を集めることでレアリティを上げることができるので、すべてのキャラが最高レアまで上げることが出来ます。

キンヒロにはルーン石と呼ばれるアイテムをセットすることで英雄を強化することができ、ルーンはステージをクリアしたり、ショップで購入することで入手可能です。

育成要素は豊富ですが、直感的でわかりやすいので戸惑うことはないと思います。
「キングダム オブ ヒーロー」をプレイした感想
良い点
- 戦闘のテンポが非常に良い
- コンテンツが豊富でやりこみ要素が多い
悪い点
- ガチャの確率が1.5%とかなり低い
- 背面や側面などのSRPG特有の要素がない
管理人のオススメ度:★★★★★★★★☆☆
80点(オススメできる)
良い点その1:戦闘のテンポが非常に良い
SLGなので最初は戦闘時間が長くなるのかと思いましたが、演出は短く設定されていたり、ゲームスピードを3倍まで早くできたりと、1回の戦闘時間はかなり短いです。
オート機能もありますし、周回する時のストレスは皆無といってもいいレベルで快適でした。
良い点その2:コンテンツが豊富でやりこみ要素が多い
リリース直後から
- プレイヤー同士が戦うアリーナ
- 素材を集めるルーンダンジョン
- 全100層を攻略する傲慢の塔
とやりこみできる要素が豊富にあり、ガッツリ遊ぶことができます。
スタミナ制なので制限こそありますが、最初はスタミナが余るので長期間遊べるのも良い感じ

悪い点その1:ガチャの確率が1.5%とかなり低い
非常に残念なのが、最高レアの当たる確率が1.5%に設定されていること
一応事前登録特典で星5確定チケットが1枚もらえますが、それでも厳しい
ストーリーをクリアしても回せるガチャの回数は微々たるもので、無課金だと星5を当てるのはかなり難しいです。
悪い点その2:背面や側面などのSRPG特有の要素がない
戦闘のテンポに関しては文句はないのですが、その分簡略化されてる部分も多いので、SLGをガチでやりたい人には向かないゲームだと思いました。
特に背面や側面など、キャラクターの移動場所が重要になる要素はあまりないので、キャラクターの性能でゴリ押しできる場面が多いです。
「キングダム オブ ヒーロー」の課金要素・ガチャについて
ガチャの提供割合 | |
---|---|
星5 | 1.5% |
星4 | 10% |
星3 | 88.5% |
『キングダムオブヒーロー』は、事前登録特典により星5確定チケットが1枚入手できます。
ガチャの排出はキャラクターオンリーなので、ハズレ確率は低いですが、星5の確率は1.5%とかなり低いのでかなり厳しめ
「キングダム オブ ヒーロー」の感想・評価まとめ
戦闘のテンポがよく、ゲーム自体はかなり面白い部類に入ると思います。
しかし、ガチャの確率が低めに設定されていることと、ストーリーをクリアしたときにもらえる石の数が少ないことから、無課金で遊ぶにはかなり厳しいゲームだと感じました。
ガチャの確率は、せめて3%は欲しい・・・
興味のある人はぜひインストールしてプレイしてみてください。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
