メンタルヘルス

【うつ病】5年間通院したけど理解できなかった5つのこと【精神科】

うつ病患者の鉄板ネタ、自殺未遂をして精神科に通院しました。みそじです。

メンタルヘルスクリニックに5年も通院したのに、理解できない事柄が多かったので記事にします。

 

精神科に受診してみたけど、なんか思ってたのと違う・・・

という当時の思いを綴りつつ、「ここが変だよ精神科!」を独断と偏見でチョイスします。

 

Q:なんで初診は予約必須?

最初に思ったのはこれ、心療内科・精神科は受診したところは全部予約必須だった。

しかも、早く受診してほしいのに、予約は1ヶ月以上先になる。

精神的な病だと自覚すると、「この不安を早く取り除いてほしい!」と気持ちばかり焦る。

一日でも早く直してくれ!と願っているのに、飛び込みで精神科・心療内科に行っても「初診療の方は予約必須ですので」と追い返される。

A:初診が一番時間をかけないといけないから

ここで重要なのが初診の大切さ。

カウンセリングして、診断結果を出さないといけないから医者も大変。

焦る気持ちもわかるけど、落ち着いて自分の症状を紙に書いておくとgood

医者に自分の症状を伝えられれば、改善するスピードも早くなる。

精神的に追い詰められてる人ほど話す能力も低下するので、事前に自分の症状をアウトプットするのが大事。

Q:とりあえず出される薬

まず、うつ病だと診断されると「お薬だしておきますね~」本当にこんなノリで精神が安定する薬を処方される。

最初は弱めの薬を処方されて、「この薬効かなかったんだけど!」と訴えると次の薬、といった形で薬の試食会が始まる。

 

10種類以上の薬を飲みました。もうお腹いっぱい

 

「薬を飲めばうつ病が治る!」と当時の私は思っていたが、全然違ったので注意

A:うつ病は薬が効くタイプと効かないタイプがある

当時の私は「全然効果ねぇぞ。もっと強い薬をよこせ!」と暴走していたが、薬の効果でうつ病が治ったと思ったのは一度も無い。

むしろ薬をやめるための時間が辛かった記憶しかない。

 

「いきなり薬をやめる」「適量以上に飲む」これは絶対にしてはダメだぞ。

 

うつ病だけでも、様々な薬があるけど、効果がない人にはまったく意味がない。

残念ながら、私は効果がない方だった。

 

とはいえ、薬を飲んで劇的に改善した例も多いからね。

このやり方が間違ってるとまでは言わないけど・・・精神が弱って頼れるのが医者しかいない人に、気軽に薬を処方するのはやばくない?

精神が弱ってる人に抗精神薬を処方されたら、そっちに頼っちゃうよ。

薬物依存症者を増やさないためにも、このやり方は変えてほしい。

 

私の場合は不眠症が特に辛くて、睡眠薬も一緒に処方されたけど、やめるのに本当に苦労してる。(減薬中で現在1年経過)

睡眠薬はやめるの大変だから、絶対に常用しちゃダメだぞ!

Q:流れ作業な通院に疑問

診断して、処方された薬が無くなったら病院にいく。

この繰り返しなんだけど、だんだん診断が雑・・・というか極端に短いことが気になった。

医者は「その後の経過はどうですか?」と言ってくれるんだけど、大抵は聞くだけで終わる。

改善するためのアドバイスを期待してたのにガッカリした。

薬飲むだけで治るなら、うつ患者はみんなハッピーになれるよ。

 

「精神科の先生は薬の自動販売機」という文言をネットでみて、納得できてしまったのが悲しい。

Q:うつは、こころの風邪ではない

「うつは、こころの風邪」というフレーズを見たことがあるだろうか?

精神科のポスターに貼ってあるのをよく目にするが、このキャッチコピーは最悪だ。

風邪のように3日薬を飲んで安静にして治るわけないだろ!なめてるのか!

 

このフレーズの嫌なところは、薬を飲んでるだけでうつは治ると捉えられること。

風邪のように短時間休息を取れば改善すると思われることだ。

うつ病は、本人の力無くして改善することはない。

薬を飲んで治療するにしても、半年は飲み続けないといけない。

どこに風邪の要素があるのか・・・

 

「うつは、こころのガン」なら納得してたかも。

Q:精神科の医者とカウンセラー(臨床心理士)が別物

兼任している人を見たことがない。

別物だとネットの情報で散々書かれているが、これはセットじゃないと意味がないのでは???

悩みがあって精神科の門を叩いたのに、カウンセリングは別物だと聞いて頭がパニックになった。

カウンセリングで悩みを引き出せないなら、うつ病患者は自己診断のほうが正確になるじゃん・・・

片方だけ必要なうつ病患者は、全体の割合で言えばかなりレアなケース。

 

うつ病で悩んだら、カウンセラーにも診断してもらうほうが絶対良い。

というか、セットで運用されるべきものだと思う。

薬だけ出せる医者と、カウンセリングだけできる臨床心理士を別けるのはおかしくない?

精神病の患者に、受診するハードルを上げてどうするのか・・・

まとめ

「ここが変だよ精神科!」を5つあげてみましたが、どうでしたか?

 

うつ病になった当初、精神科にいけば完治すると勘違いして、色々遠回りしてしまいました。

「早い段階でカウンセリングにいっておけばよかった」と後悔しています。

うつ病患者が精神科に行くな!と言いたいわけではありません。

ただ、受診する前に覚えておいてほしいのです。

 

薬だけで治せる病気ではないと

 

この考えが足りなかったので、私の通院期間は5年になりました。

薬物治療”だけ”で治そうと思わないでください。